ピアノは本来夜に弾くもの?

ショパンノクターン13番を譜読みしてみて、思いました。

これ朝から弾く曲じゃないよな~って。

タイトルが夜想曲なんだから、まぁそれはそうなのかもしれませんが

ピアノを弾いていて、これは以前からよく感じていたことでした。

アクロバティックな練習や、基礎練習は昼間でいいと思うんですけど

自分の為に弾くピアノって夜に弾かないと感情がのらなくないですか?

夜の方が周りも静かですし。

コンサートも大体が夜の開催ですし。

私は夜の方が良い演奏ができる気がします(人によりますが)

 

残念ながら私のピアノ部屋は防音室ではありません。

ですので、シャッターを閉めてもさすがに夜に弾くことはできません。

ピアノは19時までと決めています。

今度引越しをしたら、恐らく防音工事は必須となるので今からアルバイトでコツコツと防音室代を貯めています。

防音室には多く分けて2種類あるようです。

移設可能な「組み立て式(BOX)タイプ」のものと、部屋全体を工事する「施工タイプ」のものと。

●「組み立て式」のメリットは費用が安い、使わなくなった時に売れる、などがあります。ヤマハですとアビテックスという商品が有名です。

デメリットはどうしてもデッドスペースが出来てしまいますので、天井が低く部屋が狭くなってしまうこと、プレハブ感がありインテリア的にかっこよくない、などです。

●「施工タイプ」のメリットは最大限に部屋を広く使える、楽譜棚を付けたりインテリアを自由にできる。

デメリットは費用が高い、工事に時間がかかる、賃貸では不可能、などです。

 

以上のことから組み立て式は、マンションにお住まいの方や、アップライトピアノやその他の場所を取らない楽器(フルート、ギター、サックス)の方に向いているかなと思いました。

グランンドピアノの場合はそれなりに広さが必要なので「施工タイプ」が向いている思いました。

 

また防音室には遮音性にランクがあります。

少し聴こえる【Dr30】、耳をすませば聴こえる【Dr40】、ほぼ聴こえない【Dr50】と3段階くらい。

私の見解ですと戸建で【Dr40】は夜10時くらいまで演奏可能、【Dr50】は深夜の演奏もOKと思っているのですが、どうかな?

できれば施工タイプで【Dr50】が欲しいと思っています。

そうすると300万円以上は用意しないと難しそうなので、当分はアルバイトに励もうと思います。