音程(長3度とか完全4度とか…)

先日、音大のオープンキャンパスへ行ってきました。
そこで「楽典」の体験授業を受けてきたのですが難しかったです…。
たぶん、初級の授業なんだと思いますが、それでも何の予備知識もない私には、ちょっと授業について行けなかったです。
まず「音程(音の高さの隔たり)」がよくわかんない…。
ドからミは「長3度」。ドからファは「完全4度」。ミからファは「短2度」。ファからシは「増3度」とか…。


楽典の勉強については毎週ワークブックをやっているんですが、まだ最初の方なので「音程」のところまではやってないんです。
ちょっとだけ、「音程」が出てくるところまでワークブックを先読みして勉強しました。
なんとなく、わかったような、わからないような。

鍵盤を思い浮かべて半音がいくつ入っているかによって
「長・短・完全・増・減」が決まるから

●2度の場合、半音なしは「長2度」で半音1つは「短2度」(ミからファ、シからドのように間に黒鍵が入らない)
●3度の場合、半音なしは「長3度」で半音1つは「短3度」
●4度の場合、半音なしは「増4度」で半音1つは「完全4度」…

のように暗記してしまえばいいのかしら…。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村